L is for Log.

更新終了

存在の耐えられない Python の併用

Python 2.x と Python 3.x を併用するのしんどい

setuptools を入れるのまではいいけど pip を別々に入れるのができない

distribute が setuptools にマージされたのはすごい良いと思う -> hatenablog

easy_install のためだけに distribute いれて pip のためだけに easy_install いれるのとか狂気でしかないしめちゃくちゃ難しかった

結局 Homebrew でインストールして virtualenv とかで環境つくるのが無難っぽい -> qiita
自分でディレクトリを指定したいときとかどうすればよいかわからない

IT 全般的に 簡単ですやってみましょう!! というのは全然簡単じゃないことが多々ある

Python 3.4 では pyenv で ensurepip までインストールされるっぽいし低能な生命体はそれを待つべきっぽい -> Python 3.4

Python 3 は色々かわってるので理由とか探るとなるほどってなる -> diveintopython3-ja

xrange() -> range()

とかいいなって思うけどリストがほしいときいちいち list() するのとかどうなのかなって思う -> dictview
メモリの節約がシビアに問われるところでは便利なんだろうなという気はするけど 簡単ではなくなったと思う
2.x と 3.x で混乱しているだけかもしれない

Windows だと py.exe が付いてて楽しい
シバンつかえるのも良いと思う -> py.exe shebang